学校概要

動物の「プロ」による指導の下、全国に通用する 資格を取得し、夢の動物のスペシャリストを目指そう!

3学科9校舎
総合力のブレーメン

ブレーメンは、徳島・神戸・東京・大阪のグループ校で豊富なカリキュラムで即戦力を育成します。
動物の専門知識や各専門職の技術はもちろんのこと、社会人として自立した人間教育を目指しています

創立理事長メッセージ

創立理事長

技術とともに、社会的知性も育みます。

ブレーメンは学生一人ひとりを大切にする学校です。私をはじめ、教職員はみんな学生とお話するのが大好き。勉強や就職のことだけでなく、プライベートな悩みなど、どんな相談も大歓迎です。こうした会話の中で、動物の専門的な知識・技術だけでなく、人間性を磨くことの大切さも伝えていきたいと考えています。
日頃の授業では「喜びを与える人であれ」を教育理念に、「観察力」を養う学びを実践。観察力を高めることは、動物を扱う能力はもちろん、社会に必要な「空気や気配を感じるコミュニケーション能力」の向上にもつながります。学生の成長をサポートするのは、教職員だけではありません。動物も偉大な先生です。
入学後は、たくさんの犬・猫とどんどんふれあってください。そのような交流から生きる知恵を学ぶことで、当たり前のことが当たり前にできる社会的知性が身につき、マナーや道徳心をもった人間になれます。
ペットビジネス業界、そして社会に貢献できるよう、私たちと一緒に学びましょう。

理事長 野上耕一 国際グルーマーライセンス認定委員 理事長 野上耕一 経歴

建学の精神・理念・使命

建学の精神・理念・使命

沿革

1985年 野上理事長は前職で化学メーカーに勤務。
幼少期から動物が好きな気持ちを持ち続けていたこと、ミニチュアダックスフント「マック」との飼育をきっかけに、29歳のとき転勤先の香川県高松市にペットショップを開業。のちに動物を飼育するにあたり、動物看護の知識やトリミング技術の必要性を感じ、「まりりんグルーミング塾」を展開。
1987年 グルーミングスクールとして「ブレーメン」を開校
1995年 校名を「香川愛犬猫美容看護学院」に変更
1996年 社団法人日本社会福祉愛犬協会(KCJ)公認指定校を取得
2001年 徳島県徳島市にて「香川愛犬猫美容看護学院 徳島校」を開校
2002年 「ブレーメン愛犬クリエイティブ専門学院」に校名を変更
2006年 「ブレーメン愛犬クリエイティブ専門学院」の新校舎が徳島市佐古一番町に完成
2007年 徳島県より「学校法人野上学園」の認可を取得
2008年 徳島県の認可校として「ブレーメン愛犬クリエイティブ専門学校」を開校
新たに第2校舎が完成
2010年 アジア育犬連盟(KCUA)から日本で唯一の公認校指定を受ける
徳島県知事より、動物愛護に関する活動に対し感謝状が贈呈される
2012年 「神戸ブレーメン動物専門学校」の新校舎が三宮に完成
動物業界に真のプロを数多く輩出することを目的とし、野上理事長の故郷である兵庫県の認可校として「神戸ブレーメン動物専門学校」開校
※神戸校一期生は3名。二期生は37名と学生募集は順調に推移しました
2014年 「ブレーメン愛犬クリエイティブ専門学校」「神戸ブレーメン専門学校」が文部科学大臣より職業実践専門課程の認可を受ける
2015年
ブレーメン愛犬クリエイティブ専門学校に「ペットマイスター学科(4年制)」を新設
2017年 ブレーメンの流れを汲む人材を、関東から輩出する拠点となる東京エリアに学校を展開するため、東京都北区の認可校として「東京ブレーメン動物専門学校」開校
アメリカ・カリフォルニア州のモアパークカレッジと業務提携に関する合意書を締結(履修した科目は相互に卒業単位認定されるように)
2019年 校名を「ブレーメン愛犬クリエイティブ専門学校」から「ブレーメン動物専門学校」に変更
2020年 大阪府に「大阪ブレーメン動物専門学校」の認可を申請
2021年 大阪府から認可を得て、「大阪ブレーメン動物専門学校」開校
2022年 「神戸ブレーメン動物専門学校」2号館 完成
「東京ブレーメン動物専門学校」2号館 完成
「ブレーメン動物専門学校」「神戸ブレーメン動物専門学校」「東京ブレーメン動物専門学校」「大阪ブレーメン動物専門学校」全ての校舎で国家資格【愛玩動物看護師】の養成所として指定を受けた「愛玩動物看護学科(3年制)」を新設
2023年 「神戸ブレーメン動物専門学校」3号館 完成
「大阪ブレーメン動物専門学校」2号館 完成
野上学園30年史
SINCE 1985

学校犬について

ブレーメンを語る上で忘れてならないのは、学生と一緒に成長してきた学校犬の存在です。
ブレーメンが初めて学校犬として迎え入れたのはアメリンカンチャンピオンの“ウィルバー”です。当時あまり見ることができない良血統のウィルバーから、学生たちは多くのことを学ばせてもらいました。
次に、ブレーメンを大きく飛躍させてくれたオーストラリアンチャンピオンの血統の“ビスキー”とその1年後にやってきた“ポピン”です。この二頭は13年もの間、ある時はドッグショーやトリミング試験に向けての勉強で、ある時はトレーニング犬としてたくさんの学生と共に学び、卒業生を送り出しました。スタンダードプードルの知能は3才児レベルだと言われますが、学生にとっては親友であり、時には学生のお弁当をロッカーから取り出して勝手に食べたり(笑)。学生と一緒に成長しました。
ビスキーが13才で亡くなった時は、大勢の卒業生が花束を持って駆けつけてくれ、涙、涙のお葬式となり、こんなにたくさんの方が参列するペットのお葬式は初めてだと葬儀業者様も感動されておりました。しっかり者のビスキーを姉と慕い、いつも一緒だった1才年下のポピンは、後を追うように半年後に息を引き取りました。また、ビスキーの血をひくラポピーが徳島校で学校犬として活動していましたが、2019年に息を引き取りました。神戸校ではチワワのちくわが元気に活躍中です。
ブレーメンの使命である、「動物から生きる知恵を学ぶ」はこの学校犬たちにより、教えられた事が多いです。学校犬たちのおかげで今のブレーメンが存在すると言っても過言ではありません。

概要

学校名 ブレーメン動物専門学校
所在地 〒770-0021 徳島県徳島市佐古一番町5番4号MAP
電話番号 088-652-5899
設置者 学校法人 野上学園
理事長 野上 耕一
法人設立年月日 2007年9月25日
グループ校 神戸ブレーメン動物専門学校(三宮)
東京ブレーメン動物専門学校(池袋)
大阪ブレーメン動物専門学校(梅田)
学校情報公開

施設紹介

JR『徳島駅』『佐古駅』より徒歩10分、通学に便利です。
ガラスを多く用いたシンプルな外観デザインで、スタイリッシュな印象です。

新棟が完成しました!

国家資格である【愛玩動物看護師】の養成校として、ブレーメンではより実践的な実習ができるような環境を整えました。
また、動物看護実習室の移動に伴い2号館は動物飼育棟となりました。

新棟について

各教室は現場に即した設備を整えており、各実習室は動物が安心できる広さにしています。

本校舎(1号館)

校舎外観

学科ルーム

座学の授業で使用する一般教室。
クリーンな空間に木目調のデスクを設置しています。

動物看護実習室

動物看護実習で使用する現場に近い実習室です。
手術室には血液検査や麻酔、生体モニターなどの医療機器を設置しています。
実習機材について

トリミング実習室

トリミング実習で使用。
放課後も開放し、学生たちが自主練習を行っています。

ドッグトレーニングルーム・学科ルーム
(モデル犬・猫待機室)

ドッグトレーニングの実習室で、ドッグスポーツ設備を導入。
実習モデル犬・猫の待機スペースとしても使用しています。

屋上 ドッグランスペース

屋上からの眺めは開放感満点。 夏にはプール実習を開催しています。

2号館

入口

動物飼育室①

動物たちの習性を理解した上で手作りの小屋を用意しています。
動物福祉に配慮した施設でのびのびと暮らしています。

動物飼育室②

動物を魅せる「展示」に特化した部屋になります。
来園者様の目線を意識し、飼育員として楽しませることを学びます。

動物飼育室③

教員紹介

常勤職員

  • 担当分野
    トリミング/動物看護
    ドッグトレーナー
    ライセンス
    グルーマー師範
    家庭犬訓練指導士

    学校法人野上学園 理事
    徳島県専修学校各種学校連合会 事務局長

    ブレーメンで学べることは社会に出て必要な実践力です。 動物を通じて専門的な知識と人生で生き抜く智恵と力を身に付けましょう。

    主な対外活動
    ・KCJ国際審査員として海外のコンテストに招待
    ・アニマルセラピーについての講演活動
    ・ニューヨーク短期研修等
  • 担当分野
    動物看護
    ライセンス
    獣医師

    1年次の皆さんには動物看護学の総論・各論を、2年次では動物看護師専攻の皆さんにコンパニオン・アニマルの看護技術について学んでいただきます。

  • 担当分野
    トリミング/動物看護
    ライセンス
    グルーマー師範

    犬だけでなく、あまり知られていない猫の生態やグルーミング技術など “解りやすく”をモットーに授業を行います。

    主な対外活動
    ・審査員として海外のコンテストに招待
    ・フランス、イギリス、韓国への短期研修等
  • 担当分野
    トリミング
    ドッグトレーニング
    アニマルセラピー
    ライセンス
    A級トリマー
    アニマルセラピスト
    KKC(韓国)協会認定 Aクラス国際トリマーライセンス

    何事も基本を重視し、動物の負担がなるべく少ないグルーミングを指導します。また、ドッグトレーナー・警察犬指導手としての経験も活かし、適切な犬のコントロール方法を教えています。

    <主な対外活動>
    ・KKC(韓国)トリミングコンテスト出場
  • 担当分野
    動物飼育/動物看護
    ライセンス
    愛玩動物看護師
    動物資源科学修士

    “ていねいに、わかりやすく”をモットーに、普段は優しく、時には厳しく指導し、学生に親しまれる先生を目指しています。

    主な対外活動
    ・モアパークカレッジ飼育研修
    ・しろとり動物園飼育研修
    ・カナダ語学研修等
  • 担当分野
    ドッグトレーニング
    動物看護
    アニマルセラピー
    ライセンス
    愛玩動物飼養管理士

    学生の目線を大切に、わかりやすい伝え方で、動物の健康管理、トレーニングの方法を指導します。動物の個性や気持ちを理解し、コミュニケーションがとれたときの達成感を味わってください。

  • 担当分野
    トリミング
    ライセンス
    B級トリマー
    コンパニオンアニマルシッター

    トリミングサロンにて身につけたスピードトリミング等、豊富な経験をもつ。グルーミングの基本は動物から信頼されること。動物との正しいコミュニケーションの取り方を指導しています。

  • 担当分野
    動物看護/トリミング
    ライセンス
    愛玩動物看護師
    メディカルトリマー
    B級トリマー
    コンパニオンアニマルシッター

    授業や学校生活を通じて動物をもっと好きになり、自信をもってそれぞれの夢に向かって羽ばたいていけるようにサポートします。一緒に頑張りましょう!

  • 担当分野
    トレーニング
    トリミング
    アニマルセラピー
    ライセンス
    愛玩動物飼養管理士

    トレーニングには様々な種類があり、犬の個性に応じて方法を選択します。個性を把握してあげることが重要な要素になります。授業では多くの実習モデル犬を扱い、それぞれにあった方法を考えていきます。

非常勤教員・外部講師

  • 林 繁利
    担当分野
    基礎獣医学/動物看護学
    ライセンス
    獣医師(林獣医科病院長)

    臨床学を中心とした実践的な講義で、動物医療の現場で役立つ知識や技術を伝えていきたいと思っております。

  • 三谷 佐和子
    担当分野
    基礎獣医学/動物看護学
    ライセンス
    獣医師(あけぼの動物病院)
  • 木下 啓明
    担当分野
    動物薬理学/動物感染症学/動物病理学
    ライセンス
    獣医師
  • 青木 秀樹
    担当分野
    エキゾチックアニマル
    ライセンス
    獣医師(はせ動物病院)
  • 西村 久美
    担当分野
    国家試験対策授業等
    ライセンス
    獣医師
  • 延原 純子
    担当分野
    動物看護学実習
    臨床動物看護学実習
    ライセンス
    愛玩動物看護師
    JAHA認定こいぬこねこ教育アドバイザー
  • 前田 夕佳
    担当分野
    臨床動物看護学実習
    適正飼養学
    愛玩動物学等
    ライセンス
    愛玩動物看護師
    愛玩動物飼養管理士1級
  • 鈴木 泰宣
    担当分野
    家庭犬訓練
    ライセンス
    ドッグトレーナー(animal assist soleil 代表)

    「やらないと。」から「やりたい!」と思えるトレーニングが大切であり学生もワンちゃんも楽しめる授業を行っています。

  • 矢野 章太
    担当分野
    家庭犬訓練/警察犬訓練
    ライセンス
    ドッグトレーナー/警察犬訓練(やの(犬)訓練所代表)

    実践的なトレーニング内容を基本に、学生に分かりやすい授業を行っています。

  • 賀川 比路
    担当分野
    アジリティ/ラリーオビディエンス
    ライセンス
    ドッグトレーナー/災害救助犬訓練
  • 本城 萌華
    担当分野
    トリミング
    ライセンス
    A級トリマー
    コンパニオンアニマルシッター
    動物介護士
  • 平木 彰子
    担当分野
    話し方/マナー/コミュニケーション
    経歴
    元四国放送アナウンサー(アナウンスグループ・カインド代表)


    言葉に磨きをかけて、より輝く自分を見つけて下さい。自分に自信を持つことで、話すのが苦手な方でも話上手、話好きになれます。